運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-08-21 第136回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

したがって、これらの問題につきましては、総定員法のもとにおきまして定員削減を行って、先ほどもお答えございましたようにこの削減した数を、増員原資範囲内でさらに新しい行政のあり方を追求する、そのために必要な定員需要に対処していく、こうした体制で来たわけでありますから、この点については十分私たちが考えておる方向についても一致するところがあったと思っております。  

中西績介

1996-03-27 第136回国会 衆議院 文教委員会 第6号

○佐藤(禎)政府委員 定員削減計画でございますが、これは、現下の財政状況を考慮しながら、政府全体の定員管理を行いつつ、その中で新規定員需要にも適切に対応する工夫でございまして、私どもといたしましては、この定員削減計画を円滑に実施することは大切な課題である、こういうふうに考えているところでございます。

佐藤禎一

1990-04-10 第118回国会 衆議院 予算委員会 第7号

橋本国務大臣 確かに、委員が御指摘になりますように、最近の税務行政を取り巻く環境というものが非常に複雑多岐にわたること、業務量増等から見まして大変定員需要が厳しい状況になっておりますことは、私自身もよく承知をいたしております。  ただ問題は国民の中にはなお簡素にして効率的な政府を求めるという視点から、国家公務員全体に対しての定員の縮減を求める声が非常に強いということでございます。

橋本龍太郎

1987-09-03 第109回国会 参議院 運輸委員会 第5号

そのために、全体の定員需要の中で新規の採用にさまざまな影響を来しておるという状況も知りました。  調べてみますと、雫石の事故の後大量に管制官を採用し、その後の定員計画の中で大変現場は苦労しておるようであります。また、その定員の問題だけではなく、専門職としての給与体系の問題あるいは格付の問題等々待遇に関する部分も調整手当等々を含めて各種の問題があるようであります。  

橋本龍太郎

1983-05-19 第98回国会 参議院 内閣委員会 第12号

こういったことを考慮しつつ、職種別計画的に積み上げていっているわけでございますが、こういった定員削減、これをてこにしながら、かつまた片方におきまして、どうしても必要な行政需要に対応する増員と、典型的には、これも先生もお触れになりました学校でありますとか病院、病室でございますとか、こういったいわゆるサービス部門に対する需要というのは、四十年代、五十年代に入りましても種々の事情がございまして非常に大きな定員需要

門田英郎

1983-03-30 第98回国会 参議院 文教委員会 第5号

政府委員宮地貫一君) 御案内のとおり、昭和四十八年度以降に設置されました新しい構想によります大学や、あるいは無医大県解消ということでお願いをしてまいりました国立医科大学等につきましては、総定員法制定されました当時予想されていなかった大規模プロジェクトであるわけでございますので、その大幅な定員需要に対して、総定員法最高限度の枠内で規定の定員の再配置によってだけではすべてが賄えないというような

宮地貫一

1982-03-19 第96回国会 衆議院 文教委員会 第3号

宮地政府委員 特例措置の内容が、具体的な中身として医科歯科系が非常に厚いという点についての御指摘でございますが、これは御案内のとおり、四十八年度以降、いわゆる無医大県解消計画によりまして医科大学創設を図ってきたわけでございまして、そういう大きなプロジェクトとして実施をしてきております定員需要ということは、既定総定員法の枠内で既定定員の再配置によってだけでは必ずしもすべて対応することができないというようなことを

宮地貫一

1981-05-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第13号

勝又武一君 確かに、御指摘されましたように国立学校設置法の附則の第三項の趣旨と申しますのは、昭和四十八年度以降におきます大学改革方向に即したいわゆる新構想大学創設、そしてまた無医大学——医科大学のないという無医大学の県の解消計画等による国立医科大学創設及び医学部や歯学部設置計画進行等に伴います定員需要に対処していくために、その定員について行政機構職員定員に関する法律が定める職員定員

勝又武一

1981-03-18 第94回国会 衆議院 文教委員会 第4号

宮地政府委員 お尋ね定員措置の改定についての今回の二千百十八人の定員増の内訳はどうかというお尋ねでございますが、国立学校定員需要につきましては、まず先ほども申しました学生増員に伴います学年進行ということで順次教官を整備していくわけでございますが、そういう学年進行に伴います増がございます。  

宮地貫一

1980-11-06 第93回国会 参議院 内閣委員会 第5号

また、お話の新設国立医科大学等の問題につきまして、これは総定員法の成立当時予想されなかった大規模プロジェクトでございますので、既存定員の再配置によって対処することは必ずしも適当とは考えられないというようなことで枠外になっているわけでございますが、これらは、その国立医科大学等計画的な整備が完了して、大幅な定員需要がおさまるまで、総定員法最高限度には含まれないというふうにされているものでございます

佐倉尚

1979-03-23 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

指摘国立医療機関なりあるいは更生援護機関なりというものにつきましては、総定員法制定当初から定員需要、行政需要というものがどんどんとふえていくだろうということは予想されていたわけでございますが、制定当初からそういう計算の中に組み込まれているということでございますので、総定員法に含めて運用可能というふうな範囲にとどまるというふうにただいま私どもの方でも考えております。

門田英郎

1977-04-07 第80回国会 参議院 文教委員会 第8号

これに伴い、職員定員需要が大幅に増大しつつある状況にありますが、これらの計画進行に伴う定員需要に適切に対処していくため、その定員については行政機関職員定員に関する法律が定める職員定員総数最高限度には含まれないものとし、当分の間、国立学校設置法において、そのための所要の定員措置を講ずることにより、これらの計画進行に対応しようとするものであります。  

海部俊樹

1977-04-07 第80回国会 参議院 文教委員会 第8号

こういうことに伴いまして、定員需要が大幅に増大してまいる。そして先ほど申し上げました総定員法との枠の関係におきまして定員管理が厳しい状況に立ち至ったわけでございます。そこでこれらの新設国立医科大学定員管理について考えてみますと、第一に国家的な重要施策に基づくものと申しますか、いわばナショナルプロジェクト的なものでございます。  

辻敬一

1977-04-07 第80回国会 参議院 文教委員会 第8号

新設国立医科大学あるいは医学部について考えてみますと、現在の整備計画によりますと、学生を受け入れまして後、およそ六年ないし七年間にまたがりまして整備、それに伴います大幅な定員需要が続いてくるわけでございます。それから、先ほど御議論が出ましたように、無医大県解消計画に基づきまして、今後新しく国立医科大学設置する構想もあるように承知をいたしております。

辻敬一

1977-03-23 第80回国会 衆議院 文教委員会 第7号

安原説明員 今回の法改正によりまして総定員法最高限度枠外とされます新設国立医科大学、また国立大学医学部について見ますと、現行の整備計画によりますと、大学、また学部付属病院整備に伴いまして大幅な定員需要が発生しているわけでございますが、その定員需要は、その大学設置されまして学生を受け入れました後、およその見当でございますけれども、六年程度にまたがるものと考えられております。  

安原正

1977-03-14 第80回国会 衆議院 文教委員会 第5号

佐野(文)政府委員 御案内のように、行政機関職員定員につきましては、いわゆる総定員法というものを設けまして、その中でできるだけ定員の再配置等を合理的に進めることによって新しい行政需要に対応してきたわけでございますけれども、四十八年以降無医大県解消計画等総定員法では予想しなかったような国家的な非常に大きなプロジェクト進行いたしてまいりましたので、その定員需要については、従来のような総定員法

佐野文一郎

1977-03-14 第80回国会 衆議院 文教委員会 第5号

佐野(文)政府委員 先生指摘のように、国立学校の教職員の定数を全体としてどう取り扱うかというのは、これはかねて国大協の方でも御検討になっていることでもあるし、私どもも従来のような総定員法の中で一般の行政庁と同じようにスクラップ・アンド・ビルドということで、その原則のもとに大学教育研究における定員需要に対応していっていいものかどうかという基本的な問題があることは認識をいたしております。

佐野文一郎

  • 1
  • 2